(相談無料)新潟で債務整理なら○○事務所(新潟)へ
「任意整理は会社にばれるの?」
「任意整理が会社にばれるケースとは?」
債務整理の中でも裁判所を通さない任意整理は、手続が比較的スムーズに進むこともあり非常に人気があります。
とはいえ、「任意整理したことが会社にばれるのでは……」と不安になり、二の足を踏まれる方もたくさんいるのではないでしょうか。
でも、安心してください。任意整理は債務整理の中で、最も会社に内緒にしやすい手続です。
ただし、いくつか注意するべきポイントがあります。
そこで今回は、任意整理が会社にばれづらい理由と、逆にばれるケースがどんなものなのか説明します。
会社に内緒で任意整理したい方は必見です。
任意整理は弁護士や司法書士に手続をお願いすることで、会社だけでなく家族や知人にもバレないようにすることができます。
「任意整理」とは裁判所を介さず、直接カード会社(クレジットカード会社・消費者金融・銀行)と交渉することで、将来的に発生する利息と遅延損害金をカットして、残りの借金を3年~5年の分割払いにしてもらうように合意する債務整理です。
つまり、任意整理とは「カード会社に借金の分割払いを認めてもらい、返済の負担を下げる債務整理」といえるでしょう。
任意整理が会社にばれない大きな理由は、「裁判所を介さない債務整理だから」といえます。
任意整理はカード会社と直接交渉をする民間手続になりますので、手続も簡単で必要な書類もカード会社の情報と身分証明書程度とそれほど多くありません。
そのため、裁判所に出頭する必要もなく早ければ3ヶ月程度で手続が終るので、仕事や私生活への影響はほとんどないでしょう。
また、任意整理したという連絡や通知が会社に届くことも一切ありませんので安心してください。
次に、任意整理以外の債務整理にあるような財産の没収や、「官報」という政府が発行する広報誌に名前や住所、債務整理の記録が載るようなこともありません。
したがって、会社はあなたが任意整理したことを知る術がないのです。
任意整理の手続をする方の多くは、弁護士や司法書士に依頼して行うことが一般的ですが、依頼者が行うのは数回の面談だけとなります。
そのため、会社を休んだり、昼間頻繁に外出したりする必要もありませんので会社にばれる可能性は非常に低いのです。
任意整理をする際、司法書士や弁護士に手続をお願いすることで会社にばれるリスクをさらに下げることができます。
まず、任意整理の手続を司法書士や弁護士に依頼すると、書類作成や送付はもちろん、カード会社とのやり取りもすべて任せることが可能です。
したがって、任意整理のために会社を休んだり、途中退社したりすることなく手続を進めることができるため、会社に怪しまれることもありません。
さらに、司法書士や弁護士に任意整理の手続を依頼した際には、カード会社はあなたに対して借金の取り立て行為ができなくなります。
そのため、カード会社が借金取り立てのために会社に連絡してくることはできなくなりますので、それが原因で任意整理したことがばれることもないのです。
もちろん借金の返済を滞納している方でも有効なのでご安心を。
前述した通り、基本的に任意整理したことが会社にばれる可能性は低いでしょう。
しかし、念には念を入れるため、会社に任意整理したことがばれるリスクが高くなるケースについても紹介しておきます。
ちなみに、マイナンバーから会社に任意整理したことがばれることはありません。
会社からの借金を任意整理の対象にすると、そちらに連絡が入るためばれてしまいます。
たとえば、公務員が「共済組合」からお金を借りると、窓口になっている会社に連絡が入り任意整理したことがばれてしまうのです。
また、会社の上司や同僚から借金をしている場合も同様になります。
ただし、任意整理では整理する借金の対象を自由に選ぶことが可能です。
したがって、会社の借金を任意整理の対象から除外して手続を行えば、自分から口外しない限りばれることはありません。
任意整理後は、借金を3年~5年間にわたって返済していくことが必須です。
そのため、何らかの事情によって返済が滞ってしまう方もいるのですが、そうなると会社にばれる可能性が出てきます。
先ほど説明した通り、弁護士や司法書士に任意整理を依頼した場合、カード会社は借金の取り立て行為ができなくなるのですが、あくまでもそれは任意整理の手続中のお話です。
よって、任意整理の手続後は、原則としてカード会社はあなたへの連絡を自由にできるようになり、返済が滞った際には連絡が入ります。
その際、会社に連絡が入る可能性も出てくるのです。
さらに、任意整理後の借金の返済が滞った場合、借金残額の一括返済を求められるケースもあるでしょう。
したがって、任意整理後の借金返済は確実に完遂する必要があります。
そのためには、無理のない返済計画を立てることが重要です。
もし、任意整理では返済が厳しそうな場合には、任意整理以外の債務整理を検討する必要も出てきますので、弁護士や司法書士に相談して冷静に判断するようにしましょう。
任意整理すると信用情報(カード会社と顧客の取引履歴などが記録されたもの)に事故情報として登録され、5年程度の期間はカード会社から借金ができない状態になります。
この状態を「ブラックリストに載る」状態と呼ぶのですが、クレジットカードの利用ができなくなるため、仕事でカード決済をしなくてはならない場合に「あれ、この人何でカード使えないんだろ?」と、会社の上司や同僚に怪しまれ理由を問われる可能性があるでしょう。
しかし、デビットカードなどを作っておけば、任意整理後でもクレジットカードと同じように利用できますので、しっかりと対策しておけばそれほど問題はありません。
いっぽう、「ブラックリストに載ったことが会社にばれないの?」という疑問があるかもしれませんが、一般の企業が個人の信用情報を細かくチェックすることはほとんどないので心配ないでしょう。
言うまでもないことですが、あなたが自ら会社の同僚などに任意整理したことを話してしまった場合には、会社にばれる可能性が出てきます。
いくら「他の人には内緒だよ」と言ったとしても、ついしゃべってしまう方はいるものです。
任意整理したことを会社に内緒にしたい方は、絶対に同僚などに話さないようにしましょう。
特に、飲み会の席などは要注意です。
結論から言うと、任意整理したことが会社にばれても、クビになることはありません。
なぜなら、労働基準法の懲戒解雇事由の中には、「任意整理が解雇の原因になる」という旨の記載がないからです。
そのため、もし任意整理を理由に会社をクビにされてしまった場合には、不当解雇に該当する可能性が高いので、弁護士などに相談して対応方法を検討するべきでしょう。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのご相談は24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
■受付時間:平日:9:00~17:00
■定休日:土日・祝日
※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。
○○事務所(新潟)
aaaaaaaaaaaaaaaa